今日はお昼休みにチームのみんなと「ワンナイト人狼」を遊んでみました。元々あるゲームの人狼を、短時間で遊べるのがウリ。面白かったです。と言いたいところだけど今日はイマイチでした。

41Gb8GVXVKL

知らない人のために簡単に説明すると、カードには村人、占い師、怪盗、「狼」っていう役割があって、それを裏返した状態で、みんなで好きなのを一枚とる。→相手に見えないように自分の役割を確認する→もっかい机に戻す→ゲームスタート。で、狼は誰かを当てるゲームです。当てたら人間の勝ち。当てられなかったら狼の勝ち。ほんで、本編に入る前に、以下のことをします。

1・みんな下をむいて目をつむる。そして机をトントンし続ける。
2・占い師→トントン中一番目に目を覚まし、みんなが伏せたカードの中から一枚だけ好きなのを見て、誰が何の役割なのかを確認できる→また下を向く。
3・怪盗→二番目に目を覚まし、みんなが伏せたカードの中から一枚だけ好きなのを見て、自分のカードと交換できる→また下を向く。
4・狼→三番目に目を覚まし、狼が二人いる場合はお互いが狼であることを認識できる→また下を向く。


ここまで他の人はみんな目をつぶってなきゃいけないので、誰が占い師で怪盗で狼か分かりません。ほんで本編スタート。みんな「俺は人間だよ!狼じゃないよ!」と嘘をつきます。占い師は「◯◯◯さんは、狼でした。」とか、ほんとのことを言えます。怪盗もかな。(記憶曖昧)狼の人は、一生懸命自分は狼じゃないよアピールします。バレないように。

そういった会話の中でヒントを得て、時間が来たら全員で狼だと思う人を指さす→カード開く→勝敗決まる。うん、やっぱり文字にすると面白さが全然伝わらないね。 で、そんなことはどうでもよくてですね。狼、占い師、怪盗はまぁなんかゲーム的な役割があるから良い。「村人」には何もやることが無い。ここがダメだった。しかも今日は3回やったのに、俺ぜんぶ村人だった…。村人って基本、最中は何もやること無いんだよね。「私は村人です。」って言っても、本当だから全然心理戦にもならないし。狼探す得票権だけあるみたいな。

何が言いたいかと言うと、「全員がゲームに参加出来てない感。」が物足りなかった。ゲームの基本としては

1・ルールがある
2・一定のランダム性がある
3・戦略や戦術で勝敗が決まる

ここらへんを守っていれば、ゲームになると思うんです。でも、5人なり8人でプレイしてるとかだったら「4・全員が面白い」というのは最低条件だと思います。その点ワンナイト人狼は惜しいと感じてしまいました。(自分が村人以外をできてたら、もうちょっと違かったかも)

で、人様の作ったゲームを面白くないというのは簡単なので、そこは企画屋さんとしていくつかルールを考えてみようと思うわけです。以前も「ごきぶりポーカー」のルールを変えて、個人戦からチーム戦にしたら面白かったので。

足し算型のアイディア
 村人にも何かしらのスキルを付ける。それで余計に誰が誰だか分からなくする
グローバルアイディア
 必ず何かしらの方法で、「全員が嘘をついている状態」にする


実際は↑のを入れようと思うと、色々もう少し考えないといけないんですが、ここらへんが入るともうっちょと全員で盛り上がれるような気がします。

ともあれ最近はアナログゲーが面白いので、僕も何か考えてみたいなと思いました!(・∀・)